寒さが強いと自然に体がブルブルと震えてきますね。私たちの体は常に外に向かって熱を出したり、反対に外から熱をもらったりしています。
寒いと感じるときは外からもらう熱よりも体から外に出ていく熱の方が多くなり、放っておくと体の熱が奪われて体温が下がってしまいます。
私たち人間は生きていくために体温を一定に保つ必要があり、体温が下がると体は本来の機能を発揮することができなくなって、やがては生命に関わることさえあります。
そのため、体は寒さを感じるとまず、皮膚の血管を収縮させて、体の熱が外へ逃げる量を減らそうとします。
しかし寒さが強く、それでも体温の低下が防げない場合は、筋肉を小刻みに震わせることにより体の中に熱を作り出すのです。これは本人が意識して、筋肉を動かすのではなく、外側からの刺激によって体が自然に示す反応です。
私たちの体には意識しなくても筋肉による発熱を促し、体温を一定に保とうとする素晴らしい機能が備わっているのです。
お天気豆知識(2025年01月09日(木))
寒いときに体が震えるのは、体温が低下するのを防ぐため無意識に体が動くからです。
筋肉を動かす際エネルギーを消費しますが、平均的な体格の男女の場合、震えによって、1時間におよそ300キロカロリーを消費する計算になります。
これは30分間ジョギングしたときの消費カロリーと同じくらいです。震えによるカロリー消費がいかに大きいかがわかります。
また、冬は寒さによって体の熱が奪われやすくなるため、多くのエネルギーを必要とします。
寒い冬に脂っこいものなど、カロリーの高いものが食べたくなるのは、それだけ、体が熱を生み出すためのエネルギーを欲しがっているということなのです。